top of page


暑い日が続いています。温泉効果で気分転換 女性慢性期病棟 精神科
こんにちは。女子慢性期開放病棟です。 まだまだ暑い日が続いておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 どうぞ無理をせずお体ご自愛ください。 さて、7月の病棟レクリエーションでは入浴日に入浴剤を入れて温泉気分を味わっていただきました。「気分転換になるわ」「いい香りね」「毎...
医療法人髙仁会川口病院
8月23日読了時間: 1分


大人気の風船バレーをしました。(精神科デイケア)
こんにちは、デイケアさくらです。 今回紹介するプログラムは、メンバーに大人気の風船バレーです。 1チーム6人で対戦して、5点先取したチームが勝ちになります。 風船バレーを始めるとメンバーも熱が入り積極的に取り組む姿がみられました。...
daycarekawaguchi
8月12日読了時間: 1分


お楽しみ献立 栄養課
こんにちは、栄養課です。 今月のお楽しみ献立 アジア料理を紹介します。 献立:ガパオライス タイ風春雨サラダ トムヤムクン ジャスミンゼリー 辛さは控えめですが、ナンプラーや香辛料が効いた本格的な味付けです。 患者様からは ・めずらしくていいね...
医療法人髙仁会川口病院
8月9日読了時間: 1分


『お薬手帳を活用しましょう』 精神科 薬局
こんにちは。薬局です。 皆様はお薬手帳をお持ちでしょうか。 最近では、アプリで管理するお薬手帳などもありますね。 お薬手帳には、お薬の履歴を残す目的のほかに、ほかの病院等で出ているお薬との飲み合わせや、過去の副作用歴、アレルギー歴を薬剤師が確認する目的もあります。...
医療法人髙仁会川口病院
8月9日読了時間: 1分


猛暑の中ぐっすり眠れていますか 精神科 外来
こんにちは。クリニック棟外来です。 暑い日が続いていますね。夏に眠れない、寝つきが悪いと感じることはありませんか。 今回はこの時期の不眠症についてのお話です。 ☆原因としては 暑さによる体温調整の困難さ、自律神経の乱れ、日照時間の影響(日照時間が長いため、冬に比べ睡眠時間が...
医療法人髙仁会川口病院
8月9日読了時間: 1分


涼しさを感じながら 精神科 病棟レクリエーション
こんにちは。急性期閉鎖病棟です。 梅雨が明け、暑い日が続いていますね。 病棟では入院患者さまに「いつもと違う楽しみ」を感じていただこうと、レクリエーションの合間に冷たい甘味をご用意しました。 冷たくてほんのり甘い味わいに、自然と笑顔がこぼれるひとときとなりました。...
医療法人髙仁会川口病院
7月25日読了時間: 1分


「回避行動の克服に向けての練習」心理室より
こんにちは。心理室です。 前回は、回避行動を克服するための段階法についてお話ししました。 段階法の計画を立てたら、次は実施して練習をしていきます。 練習には以下の手順で行っていきます。 1. 最初に小さな目標を立てる。 簡単な状況から始めましょう。...
医療法人髙仁会川口病院
7月25日読了時間: 1分


書道教室を紹介します。精神科デイケア
こんにちは、デイケアさくらです。今回は書道教室を紹介します。9月の展覧会に向けて、初心者から経験者まで本日は10名が参加しました。 まずは姿勢や筆の持ち方を丁寧に確認します。次に水書道で「永」の字や当日の課題を練習し、墨書きの本番をしました。...
daycarekawaguchi
7月24日読了時間: 1分


七夕飾りで短冊に願いを込めて 急性期閉鎖病棟 精神科
こんにちは。急性期閉鎖病棟です。 今月は七夕ということで、少しでも季節の行事を感じていただけたらと思い、 患者様と一緒に七夕飾りを作成しました。 「笑顔になれますように」 「しあわせになりたい」 など、皆さん短冊に願いを込めたり、折り紙で飾り付けをしたりして、とてもカラ...
医療法人髙仁会川口病院
7月24日読了時間: 1分


カレンダー作りを紹介します。精神科デイケア
こんにちはデイケアさくらです。今回は7月のカレンダー作りを紹介します。 カレンダー作りの目的は、 ① 季節感を取り入れ、生活リズムの安定と気分転換を図ること。 ② 折り紙を通して手先の集中力を高めること。 ③ メンバー同士の協力・対話を促し、コミュニケーション能力を高めるこ...
daycarekawaguchi
7月23日読了時間: 1分


手作りあやめをつくり季節の彩りを楽しむ 精神科閉鎖病棟
こんにちは。女子急性期閉鎖病棟です。 今月は、季節の折り紙としてあやめづくりを行いました。患者様たちに折り紙であやめの花を作っていただきました。 最初は折り方がわからない方もいらっしゃいましたが、スタッフが優しくサポートしながら進めていくうちに、徐々に慣れた様子で、完成...
医療法人髙仁会川口病院
7月20日読了時間: 1分


運動不足解消レクリエーション 精神科閉鎖病棟
こんにちは 慢性期の男性閉鎖病棟です。 閉鎖病棟では患者さまの運動不足とストレスを解消するため、 少しでも身体を動かしていただこうと毎月レクリエーションを企画しています。 今月のレクリエーションはボール投げです。 ボールと言っても新聞紙をボール状に丸めたものを使用します。...
医療法人髙仁会川口病院
7月20日読了時間: 1分


「リクエスト献立」 栄養課
こんにちは、栄養課です。 今月のリクエスト献立を紹介します。 献立:イカ焼きそば かぶのそぼろ煮 さやまっ茶プリン ・焼きそばのイカがやわらかくておいしかった ・焼きそばの具にイカと豚肉、野菜がはっていて豪華だった ・かぶがやわらかくておいしかった...
医療法人髙仁会川口病院
7月20日読了時間: 1分


料理クラブで"あじさいクッキー"を作りました。【精神科デイケア】
こんにちは、デイケアさくらです。 今回紹介するのは料理クラブです。 料理クラブには3つの目的があります。 ① 管理栄養士の指導の下で栄養と調理の基本をしっかり学ぶこと。 ② 普段の生活に取り入れやすいレシピで行われる調理実習をすること。 ③ ...
daycarekawaguchi
7月19日読了時間: 2分


作業療法 運動の取り組み(ヨガ、コグニサイズなど)
こんにちは作業療法室です。 暑さが厳しくなってきており、夏本番、体を動かすことが少しだるくなる季節ですね。 入院作業療法では各病棟のプログラムでストレッチ等運動の活動を取り入れています。 運動を行う理由として、身体機能の維持、向上はもちろん、身体感覚の回復(自身の運動機能の...
医療法人髙仁会川口病院
7月18日読了時間: 1分


暑さに負けない!リフレッシュ効果 孤立から交流へ 精神科慢性期病棟
皆さま、こんにちは。慢性期女性開放病棟です。 暑さも本格的になり、日々のケアや生活においても気を配る季節となりました 。 8月は「夏のリラクゼーション」や「音楽療法」など、リフレッシュを目的とした活動を積極的に取り入れています。...
医療法人髙仁会川口病院
7月18日読了時間: 1分


夏本番!暑さを乗り越えましょう 精神科外来
こんにちは。クリニック棟外来です。 7月に入り、夏本番を迎えました。暑さが増すこの時期は知らず知らずのうちに体だけでなく、心も疲れやすくなることがあります。 もし少しでもいつもと違うと思う症状、例えば気分の落ち込み、眠れない、イライラ感、食欲の低下などがございましたら、どう...
医療法人髙仁会川口病院
7月18日読了時間: 1分


皆で協力して、色鮮やかなアジサイと雨の風景の作品を作りました。精神科デイケア
こんにちはデイケアさくらです。今日は全体手工芸について紹介します。 今回の手工芸のテーマは「季節を感じるアジサイと雨の風景」です。 メンバー全員で花紙を重ねてふんわりしたアジサイを一輪一輪作り、折り紙で傘をつくり上げました。さらに、色とりどりの雨粒や蝶々、虹のイラストを背景...
daycarekawaguchi
6月28日読了時間: 1分


熱中症予防対策を学ぼう 健康スタディ 精神科デイケア
今回は健康スタディで熱中症予防対策のプログラムをしました。 このプログラムの目的は、 ①熱中症の仕組みと重症度を理解すること ②屋内ホットスポット(浴室・台所・トイレなど)のリスク把握 ③自作経口保水液(ORS)で安全な水分補給法を体得...
daycarekawaguchi
6月28日読了時間: 1分


栄養スタディで、調理実習をしました(精神科デイケア)
精神科 デイケア 栄養 調理実習 ちくわ
daycarekawaguchi
6月28日読了時間: 1分
bottom of page