top of page

精神科社会的リハビリテーション

認知矯正療法NEARについて

About NEAR

frame.png

認知矯正療法 NEAR

統合失調症の非薬物療法

​パソコンによる認知機能のトレーニングと言語セッションと呼ばれる少人数グループでのミーティングを組み合わせた先進的治療技法です。社会生活に必要な認知機能を回復して、生活をしやすくすることを目的としています。

認知機能とは

認知機能とは、情報処理を司る脳の機能のことです。注意力・集中力・記憶力・遂行機能など生活をする上で必要な能力です。私たちは生来、認知機能を備えています。人によって機能の特性が異なり、弱い機能は改善することが可能です。また認知機能が強化されることで学習はより簡単になるとされています。

統合失調症と認知機能障害

統合失調症の症状では、陽性症状と陰性症状がよく知られています。実はその他に認知機能障害があることが研究で分かっています。認知機能障害は​「作業能力の障害」とも言われ、記憶力が低下する、融通が利かない、了解が悪いといった症状がみられます。薬物療法で精神症状が落ち着いても、勉強や仕事、人間関係などがうまくいかず、社会的に不利な立場になってしまいます。

認知矯正療法「NEAR」

認知矯正療法とは、認知機能を回復するためのリハビリテーションです。

様々な技法があり、当院で導入しているNEARはパソコンを使う点が特徴です。

​NEARは、パソコンを使った課題セッションと、グループで認知機能について話し合う言語セッションの二本立てで行います。

課題セッションでは、60分間パソコンでゲーム形式の課題を行います。担当のスタッフはNCNPでトレーニングを受けたCRS(認知矯正療法士)が入りサポートします。

課題セッションでは、答えを教わるのではなく、攻略方法を考える過程が脳を鍛えます。

言語セッションは、認知機能が日常生活でどのように使われているかを理解するためのグループワークです。

​生活のどんな場面で困っているかを自覚し、改善したいと思えればトレーニングの効果も上がっていきます。

NEARの効果をアップするデイケアプログラム

NEARはそれ単体では十分な効果が得られません。

​NEARでトレーニングした認知機能を実践する場が必要です。当院では精神科デイケアでNEARを実施しています。デイケアでは、NEARと組み合わせてSKITやSSTを実施しており、社会認知機能のトレーニングも行っています。また、デイケアでは創作活動や音楽療法、健康体操などのプログラムがあり、サークル活動では仲間とのコミュニケーションが実践の場となっています。

当院のNEARの実績

これまでNEARを修了された29名を対象に、神経認知機能と社会転帰について調査しました。神経認知機能の評価にはBACS-J(統合失調症認知機能簡易評価尺度)という検査を採用しています。NEAR修了後には約75%の方で数値の改善がみられました。社会転帰については、NEAR開始時には全ての方が外来もしくはデイケア通所中でしたが、2023年6月現在の調査では、全体の約4割の方が就労や作業所へ移行されています。

NEARの実施報告 精神認知機能が約75%が改善、約4割が作業所に社会転帰

NEARを実施していく過程で、課題に対して対処方法を考えて取り組む力がついてきます。これは日常生活での困りごとに自力で対応する力にもつながります。就労された方の中には、抑うつ的な傾向から自分の意見を言えるようになり、NEARでもロールモデルとして活躍され自信をつけていく姿がみられました。NEAR修了後にはハローワークで障害者雇用の相談をしてパソコンの講習を受け、就職先と自分で交渉できるまでになりました。

NEARの最終目的は、患者さまが自立した学習者となることです。NEARのトレーニングを通して自信を取り戻し、日常生活のちょっとしたトラブルにも対応できるよう能力向上を目指します。

NEARの実施スケジュール

頻度:週2日(曜日は要問合せ)

時間:9:45~11:30

​期間:6ヶ月間

対象となる方

  • 統合失調症などの精神疾患で通院中の方

  • ご本人の希望または主治医の推薦がある方

  • ​日常生活で困りごとを改善したいと考えている方

frame.png

お問い合わせ

見学・体験も随時行っております。

​お気軽にご相談ください。

デイケアさくら ​NEAR担当まで

048-252-4120

(8時45分〜17時00分)

bottom of page