top of page


今月はカレンダー作りで可愛い作品ができましたので、紹介します。(精神科 デイケア)
こんにちはデイケアさくらです。今回紹介するプログラムはカレンダー作りです。今月は、10月なのでハロウィンのカレンダーをつくりました。 カレンダー作りの目的は、 ①季節を楽しみながら生活に彩りを備えること ②作る喜びを通して達成感と自身を得ること ...
daycarekawaguchi
4 日前読了時間: 1分


最高に盛り上がった『デイケア展覧会』を紹介します(デイケア)
こんにちは、デイケアさくらです。今回展覧会について紹介します。 展覧会の目的は ① メンバーと努力と成長を生で感じ、自己肯定感を高めること。 ② メンバー同士でお互いに協力し活動することで、コミュニケーション能力の向上をはかること。 ③ ...
daycarekawaguchi
9月26日読了時間: 2分


健康スタディのプログラムで『生活リズム』について講義しました。(精神科デイケア)
健康スタディ 生活リズム 睡眠 カフェイン お風呂 朝
daycarekawaguchi
9月23日読了時間: 2分


カレンダー作りを紹介します(精神科デイケア)
精神科 デイケア カレンダー ウサギ つき
daycarekawaguchi
9月17日読了時間: 1分


料理クラブで熱中症予防レシピを体験しました。「梅とシーチキンのそうめん」 精神科デイケア
精神科 デイケア そうめん 料理クラブ チキン 梅 熱中症予防
daycarekawaguchi
9月15日読了時間: 1分


デイケア展覧会が開催中です。精神科デイケア
精神科デイケア展覧会のご案内です。
daycarekawaguchi
9月14日読了時間: 1分


8月恒例レクリエーション 楽しい夏祭りを開催しました 精神科デイケア
こんにちは、デイケアさくらです。今回紹介するプログラムは、8月恒例のレクリエーション「夏祭り」です。デイケアの夏祭りは室内で実施しますので、天候や暑さを気にせず楽しめました。 今回の夏祭りは「射的」「ストラックアウト」「輪投げ」「盆踊り」「焼きそば」と縁日のような雰囲気を演...
daycarekawaguchi
8月28日読了時間: 1分


熱中症予防講義を開催しました。(精神科デイケア)
こんにちは、デイケアさくらです。本日紹介するプログラムは熱中症予防講座です。 今回のプログラムには、①症状の見極めと重症度に応じた初期対応、②脱水のセルチェックと手のひらの冷却の実用化、③チーム連携による意思決定の強化の3つの目的があります。...
daycarekawaguchi
8月26日読了時間: 1分


大人気の風船バレーをしました。(精神科デイケア)
こんにちは、デイケアさくらです。 今回紹介するプログラムは、メンバーに大人気の風船バレーです。 1チーム6人で対戦して、5点先取したチームが勝ちになります。 風船バレーを始めるとメンバーも熱が入り積極的に取り組む姿がみられました。...
daycarekawaguchi
8月12日読了時間: 1分


書道教室を紹介します。精神科デイケア
こんにちは、デイケアさくらです。今回は書道教室を紹介します。9月の展覧会に向けて、初心者から経験者まで本日は10名が参加しました。 まずは姿勢や筆の持ち方を丁寧に確認します。次に水書道で「永」の字や当日の課題を練習し、墨書きの本番をしました。...
daycarekawaguchi
7月24日読了時間: 1分


カレンダー作りを紹介します。精神科デイケア
こんにちはデイケアさくらです。今回は7月のカレンダー作りを紹介します。 カレンダー作りの目的は、 ① 季節感を取り入れ、生活リズムの安定と気分転換を図ること。 ② 折り紙を通して手先の集中力を高めること。 ③ メンバー同士の協力・対話を促し、コミュニケーション能力を高めるこ...
daycarekawaguchi
7月23日読了時間: 1分


料理クラブで"あじさいクッキー"を作りました。【精神科デイケア】
こんにちは、デイケアさくらです。 今回紹介するのは料理クラブです。 料理クラブには3つの目的があります。 ① 管理栄養士の指導の下で栄養と調理の基本をしっかり学ぶこと。 ② 普段の生活に取り入れやすいレシピで行われる調理実習をすること。 ③ ...
daycarekawaguchi
7月19日読了時間: 2分


栄養スタディで、調理実習をしました(精神科デイケア)
精神科 デイケア 栄養 調理実習 ちくわ
daycarekawaguchi
6月28日読了時間: 1分


今月から書道教室を開催しました(精神科デイケア)
こんにはデイケアさくらです。 今月第1回目の書道教室が開催されました。初心者の方でも3ヵ月で展覧会に作品を出品できるコースになっています。今回は墨汁のかわりに水を使って専用のシートに書く水習字を行いました。シートに書いた文字は時間がたつと字が消えていきます。...
daycarekawaguchi
5月31日読了時間: 1分


公園でバトミントンをしました
こんにちは、デイケアさくらです。今回紹介するプログラムはバトミントンです。8人のメンバーが参加しました。 今日は二人ペアになって、3組でバトミントンをしました。 今日の天気は、涼しく風も無かったので、バトミントンをするには良い日でした。...
daycarekawaguchi
5月17日読了時間: 1分


デイケアで人狼をしました(精神科デイケア)
こんにちは、デイケアさくらです。今回紹介するプログラムはテーブルゲームです。テーブルゲームでは、参加人数に合わせてプログラム内容が変わります。今回は11人のメンバーが参加するので、人狼をすることになりました。 人狼のルールを簡単に説明します。人狼には昼間のターンと夜のターン...
daycarekawaguchi
5月17日読了時間: 2分


アイロンビーズでカーネーションを作りました(精神科デイケア)
こんにちは、デイケアさくらです。今回紹介するプログラムはアイロンビーズです。アイロンビーズは、日頃からメンバーが自主活動で自分の好きな作品を選んで作品を作ります。 今回は、母の日にカーネーションをプレゼントしたいということで、アイロンビーズでカーネーションを作りました。...
daycarekawaguchi
5月16日読了時間: 1分


デイケアで人気のプログラム「頭の体操」を紹介します(精神科デイケア)
こんにちは、デイケアさくらです。 本日は、私達のデイケアで毎週大人気のプログラム、「頭の体操」についてご紹介します。このプログラムでは、点つなぎ、クロスワード、塗り絵などのプリントを楽しみながら頭を使う活動を行っています。...
daycarekawaguchi
4月25日読了時間: 1分


皆で楽しく卓球の練習をしました!!(精神科デイケア)
こんにちは、デイケアさくらです。今回紹介するプログラムは卓球です。 卓球はクリニック棟と合同で実施する事が多く、今日は東館で卓球をしました。 今日は5分間のラリーの練習をしました。皆さん日頃からよくデイケアで卓球プログラムに参加されているので、集中してしっかりと練習しました...
daycarekawaguchi
4月24日読了時間: 1分


心を解き放つ「絵画教室」 デイケアから生まれるアートの力(精神科デイケア)
こんにちはデイケアさくらです。デイケアでは、講師の先生をお迎えして「絵画教室」を開講しています。 絵画教室は、ただ絵を描くだけではありません。 筆を握るその瞬間、メンバー一人一人の心が自由になり、自己表現の翼を広げるような特別な時間です。...
daycarekawaguchi
4月24日読了時間: 1分
bottom of page