top of page


入院相談 同意者について
こんにちは。入院相談です。 今回は『同意者』について説明させて頂きます。 医療保護入院の場合、配偶者、親権者、扶養義務者、 後見人又は保佐人(該当者がいない場合は市区町村長)の同意が必要となります。 患者様自身では客観的に入院の必要性を判断できない事がある為、このような制度...
t-fukumoto77
2023年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
精神科デイケア 作品展ポスター完成!
今回は作品展への進捗状況のご報告です。 来月の3月9日と10日にはデイケアのメンバーさんの日頃の活動成果を外部の方々に見ていただく目的で開催致します!開催までいよいよ1か月を切ってきました!作品展に向けて各サークル頑張っています。...
t-fukumoto77
2023年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント
薬局 統合失調症について②
こんにちは。薬局です 今回は統合失調症の症状についてお話ししていきます。 統合失調症の症状は、大きく「陽性症状」・「陰性症状」・「認知機能障害」の3つにわけられます ①陽性症状 幻覚・妄想・思考障害など、あるはずのないものが現れる状態です。統合失調症の代表的な症状で、薬によ...
t-fukumoto77
2023年2月16日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


作業療法室 「図書コーナーについて」
こんにちは。作業療法室です。 今回は作業療法室にある図書コーナーについて紹介いたします。 作業療法室では、図書コーナーにある本や雑誌を貸出しております。 また、作業療法室に来ることができない患者様のために 病棟内にて定期的に図書カートを設置しております。...
t-fukumoto77
2023年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


精神科デイケア【初詣の屋台の味を思い出して】
こんにちは。川口病院デイケアさくらです。 今回は1月の料理クラブの活動報告です。 料理クラブでは毎月メンバーさんに実際に調理を行う事で料理を体験して頂き、メンバーさんの料理への興味や関心を持っていただく事を目的に行っています。献立については自宅でも取り組みやすいものを選んで...
t-fukumoto77
2023年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


栄養課 1月の行事食
こんにちは、栄養課です。 明けましておめでとうございます。 「今年も良い一年を過ごせますように」と願いを込めて、元旦におせち料理を提供させていただきました。 患者様からは‥‥ お赤飯がおいしい 豪華な気分になった なますの柚が上品な味わいだ カードがかわいい...
t-fukumoto77
2023年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
男性 開放病棟 お風呂の楽しみ方
こんにちは、男性開放病棟です。 2023年が始まって早くも1ヶ月が経ちました。患者さんが治療に専念できるように、私たち職員も気持ちを新たに取り組んでおります。 2月は1年のなかで特に寒い月ですが、寒さは活動意欲を低下させる要因となります。寒さ深まるこの季節、患者さんにとって...
t-fukumoto77
2023年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


精神科デイケア【今年の福メンバーさんは誰だ?!】
こんにちは。川口病院デイケアさくらです。 今回は誕生日会の活動ご報告です。 誕生日のメンバーさんをお祝いすることでメンバーさんの交流を深める事、前半ではレクリエーションを行い、誕生月のメンバーさんの新たな一面を発見することを目的に毎月実施しています。...
t-fukumoto77
2023年2月6日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


グループホーム 入居希望について
こんにちは、グループホーム担当です。 今回は入居希望について書かせていただきます。 私たちのグループホームでは、入居希望の方を広く募っています。 当会に通院されていない方からも入居を検討している旨のご連絡を頂きます。 大変ありがたいことです。問い合わせがあってから色々な手順...
t-fukumoto77
2023年2月3日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


急性期 女性閉鎖病棟 傾聴について
こんにちは。急性期女性閉鎖病棟です。 当院では毎年部署ごとに看護研究発表をおこなっており、 今年度当病棟では「傾聴」をテーマに研究をおこないました。 傾聴とは’’相手のいうことを否定せず、耳も心も傾けて、 相手の話しを「聴く」会話技術の事’’とされております。...
t-fukumoto77
2023年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント
bottom of page