top of page

お知らせ・活動報告

News & Topics

心理室より  【コーピングについて】

  • t-fukumoto77
  • 2022年7月17日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。心理室です。

夏になり暑い日が続く季節になりました。水分補給をして熱中症対策をしていきましょう。さて、前回はストレスについてお話しましたので、今回はストレス対処についてお話しします。

皆様はストレスを感じたとき、どのようなストレス対処をしていますか?早く寝たり、友人と遊んだり、美味しい食事をしたりなど様々な対処をしてストレス低減を図っているでしょう。このストレスへの対処行動を「コーピング」と言います。

コーピングを多く持ってると、様々なストレスや問題に対処しやすくなります。よく使うやり方だけでは対処しきれないこともあります。なので、誰かに相談したり、軽い運動や根本的な解決方法を考えたりなど、多くの方法を持って使い分けることが重要です。

ご自分の「嫌だな」という気持ちを自覚すること、何がストレスになりやすいのか知ることが大切です。ご自身にあったコーピングを見つけてみてはいかがでしょうか。

最新記事

すべて表示
不安の悪循環の解決 精神科 心理室

こんにちは。心理室です。 不安が長引き悪循環に陥るとなかなか不安感を消すことは難しくなります。ですが、段階を踏んで悪循環を断ち切る方法を知り、実践してみると克服することも可能となるでしょう。 克服するには3つの段階があり、それぞれに異なった方法であります。...

 
 
 
新年度の前に!ライフスタイルの改善を 精神科外来

こんにちは。クリニック棟外来です。 3月となり、日ごとに春らしくなってきましたが、皆様は体調に変化などはありませんか?気持ちが落ち込み、やる気が起きないといった抑うつ症状や、寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚めるなどの睡眠障害のほか、不安や焦燥感が増して感情が不安定になるなど...

 
 
 

Commentaires


bottom of page