top of page

お知らせ・活動報告

News & Topics

NEAR 「注意力と集中力」

  • t-fukumoto77
  • 2019年8月18日
  • 読了時間: 1分

第6回

「注意力と集中力」

こんにちは。NEARチームです。今回は、認知機能の中でも、一般的に馴染みのある「注意力」と「集中力」についてお話します。

注意力とは、周囲や物事に関心を向けることです。例えば、信号を渡る時、信号が青になっているか、左右の車を確認するときなどに使っています。集中力は、注意を長時間持続させることです。例えば、授業や会議などで集中できないと、勉強や仕事に支障が出てしまいます。トレーニングでは、例えばもぐらたたきゲームというものがあります。穴から出てくるもぐらをタッチしてスコアゲット、サボテンをタッチすると減点!ミスが少ないほど長く続きます。体調や気分によっても左右されるため、ゲームのスコアへ反映されます。今日の結果を振りかえって、次回の攻略を一緒に考えます。

最新記事

すべて表示
新年度の前に!ライフスタイルの改善を 精神科外来

こんにちは。クリニック棟外来です。 3月となり、日ごとに春らしくなってきましたが、皆様は体調に変化などはありませんか?気持ちが落ち込み、やる気が起きないといった抑うつ症状や、寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚めるなどの睡眠障害のほか、不安や焦燥感が増して感情が不安定になるなど...

 
 
 

Comments


bottom of page