top of page

お知らせ・活動報告

News & Topics

薬局より 【統合失調症①】

  • t-fukumoto77
  • 2023年1月25日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。川口病院薬局です。

統合失調症は、多くの方が10代から20代に発病し、およそ100人に1人がかかる脳の中の、神経伝達物質の異常が原因と考えられています。

脳内では、細胞から細胞へ情報が伝えられることで、身体の機能が働くようになっています。その細胞から細胞をつなぐ部位のことをシナプスといい、このシナプスの間を行き来するのが神経伝達物質です。

原因は様々な仮説が言われていますが、まだ完全にはわかっていません。ストレスが関係すると考えられているため、誰もがかかる可能性があります。

ストレスだけでなく、さまざまな原因により、脳内の神経のバランスが崩れてしまい、感情や思考をまとめることがうまくできない状態が、「統合失調症」という病気です。

以前は「精神分裂病」と呼ばれ、「人格が荒廃してしまう不治の病」といったような良くないイメージをもたれがちでしたが、薬やリハビリテーションで回復することが可能です。

次回は、統合失調症の症状などについて、お話します。

前の記事

最新記事

すべて表示
お薬とお酒は何時間あければ大丈夫? 薬局

こんにちは。薬局です。 この時期、お花見や歓迎会などで、お酒を飲む機会が増えますよね。 患者さまから、こんな質問を受けることがあります。 「お薬を飲んでいるけれど、お酒はどのくらいの量なら飲んでもいいのですか?」 「お薬とお酒は何時間あければ大丈夫ですか?」...

 
 
 

Comments


bottom of page