top of page

お知らせ・活動報告

News & Topics

薬局から 『mRNAワクチンとは?』

  • t-fukumoto77
  • 2021年4月20日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、薬局です。 今回は、新型コロナウイルス感染症に対して使用される、mRNAワクチンについてお話します。

従来のワクチンは、主に弱毒生ワクチンと不活化ワクチンの2種類に分類されます。 どちらも毒性を弱めた、または失くした、病原体やその一部を接種するものです。 一方、mRNAワクチンは従来のものとは異なり、病原体の遺伝情報を解析し、人工的に合成したmRNAを接種します。

mRNAとは、タンパク質の設計図のようなものです。 mRNAを接種すると、その設計図をもとに体内でタンパク質が作られます。 作られたタンパク質に対して抗体ができることで、免疫を獲得するという仕組みです。 体内でウイルス本体が作られるわけではないため、発症する心配はありません。 また、不要になったmRNAは分解され役目を終えます。

mRNAワクチンのメリットは、大量生産が可能であることです。 未知のウイルスの世界的な感染拡大という未曽有の事態において、迅速に供給できることは大きなメリットと言えるでしょう。

ただし、デメリットもあります。 mRNA自体が不安定な物質のため、超低温での保管が必要です。 また、新しい技術であるため意図しない副反応が現れる可能性もゼロではありません。

まだまだわからないことも多く、不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。 厚生労働省のホームページでは、随時新しい情報が公開されています。 正しい情報をもとに、力を合わせてこの困難を乗り越えていきましょう。

最新記事

すべて表示
お薬とお酒は何時間あければ大丈夫? 薬局

こんにちは。薬局です。 この時期、お花見や歓迎会などで、お酒を飲む機会が増えますよね。 患者さまから、こんな質問を受けることがあります。 「お薬を飲んでいるけれど、お酒はどのくらいの量なら飲んでもいいのですか?」 「お薬とお酒は何時間あければ大丈夫ですか?」...

 
 
 

Comments


bottom of page