top of page

お知らせ・活動報告

News & Topics

医療安全委員会から

  • t-fukumoto77
  • 2020年9月16日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。医療安全委員会です。 医療には100%の安全はありません。大きな事故を防ぐために、人間は自らの注意だけに頼るのではなく、いくつかの防御網を作って事故を防ごうとしていますが、それでもその防御の網の目をすり抜けて事故は発生します。幸い大きな事故にはならなかったけれども、ヒヤリとしたりハッとするような事柄はそのすり抜けやすい網の目を私たちに教えてくれます。ですから、インシデントを集めてその要因を調べることは大きな事故の発生を防ぐ対策作りに非常に役立ちます。私たちは報告されていない小さな有害事例やヒヤリ・ハット事例はもっと多いのが実際と考えていますので、事故防止策の立案につなげていくために各職員に報告を促しています。報告してくれる職員が多いほど職員の安全への意識は高いとも言えます。

最新記事

すべて表示
認知症患者様への看護実践

こんにちは認知症患者様への看護対応実践推進委員会です。 認知症患者様の看護対応の本質は対象者の感情や欲求を表出させること。生きてこられたご自身の人生における未解決問題の解決をする手助けをすることと言われています。その為にも基本的態度として重要なのは傾聴し共感する事です。認知...

 
 
 
プロセスナース委員会 【第17回資格認定合格発表その1】

こんにちは。 プロセスナース委員会です。 先日 第17回プロセスナース資格認定試験の合格発表がありました。 川口病院から15名ゆうあいから2名受験し17名全員が合格しています。 当会ではぺプロウ看護論に基づき看護展開を行っています。精神科看護を行う上で必須の資格とも言えます...

 
 
 

Comments


bottom of page