top of page

お知らせ・活動報告

News & Topics

事務課から ~日常生活の注意点~

  • t-fukumoto77
  • 2020年6月16日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。事務課です。

緊急事態宣言が解除された県も多く徐々に元の生活をとり戻しつつある状況ですが、まだまだ不安な日々を送られているかと思われます。そこでもう一度、新型コロナウィルスの特徴や、感染症予防について忘れないように再確認したいと思います。 まず一般的な三層マスクに関してですが、「他者から自分」への予防効果については医学的根拠が不十分ですが、「自分から他者」への感染には、予防効果があると言われています。日本では、新型コロナウィルスが登場する前から花粉症、風邪の予防又は、風邪を他者へ移さない為に、マスクを着用する事は珍しくなく、自分の為というよりは周囲の人を守る為に、マスクをする人も少なくなく、それは最終的に、「自分への感染防止につながる」という考え方があります。 これに対して欧米では、マスクをしている人は、「人に移る重症な病気を持っているのではないか」等の認識がある為、マスク着用率が上がらない原因の一つだと言われています。 アメリカでは、マスク着用率の高い州ほど新規感染者が減少している一方で、マスク着用率の低い州では増加傾向にあるようです。 新型コロナウィルスは口や鼻だけでなく目からも感染すると考えられています。鼻や口を手で触ってしまう人にとっては、マスクを着用するメリットがあると思いますが、ウイルスで汚染されているマスクに触れ、目を触ることで感染してしまう恐れもあります。これを極力防ぐには、手洗いをこまめに行うことが重要だと言われています。 また当然ながら、うがいに関しても、感染予防になります。 マスク着用また、手洗い、うがいを常に心がけ、基本的な感染対策をおろそかにしないようにしましょう。

最新記事

すべて表示
事務課 面会時間について

こんにちは。事務課です。 令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症は5類へ移行となりましたが,完全に終息をしていないことから,院内感染・クラスターを発生させないため,引き続き予約制での面会とさせていただきます。 面会時間は、月曜日から土曜日の13時から16時、日曜日は1...

 
 
 

Comments


bottom of page