top of page

お知らせ・活動報告

News & Topics

不安の悪循環について 精神科 心理室

  • 医療法人髙仁会川口病院
  • 2月15日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。心理室です。


今回は不安の悪循環についてお話しします。


不安の悪循環のタイプは3つあります。どの悪循環を持っているか知る参考になればと思います。


①回避行動が不安を長引かせる。

 問題を回避すると不安を一時的に軽減できますが、それを繰り返すと害を及ぼすものという強いイメージとなり恐怖感が増し、問題から遠ざかり活動に制限が出ます。


②「恐怖の恐怖」が不安を持続。

 「○○になったらどうしよう」と思考し、その切欠となる状況を恐れます。最後はその恐怖感そのものを恐れて不安が持続することになります。


③自信の欠如が不安を長引かせる。

 「自分では難しい、変な人と思われたらどうしよう」と思うと自信を失います。自信はご自分で成功しないと得られないものですが、その機会を回避しては自信がつきません。そのため、余計に自信を失い機会を回避することになります。


次回はこの悪循環の状況からの解決法についてお話しします。


Comments


bottom of page