top of page

お知らせ・活動報告

News & Topics

アフター5から

  • t-fukumoto77
  • 2021年1月9日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、アフター5担当です。 さて、私事ではありますが、仕事で必要な資格を取得するために研修を受けております。例年では直接講義を受講し、演習も行うのですが、このような情勢下であるため、講義・演習ともにリモートで行います。 10数時間の講義を自宅にてパソコンで動画を視聴し、かなりの量の課題を提出する。久しぶりに学生に戻ったかのような感覚すらあります。仕事をこなしながら学ぶということは大変なことだということを改めて実感しています。また、自宅でこなしているからか、リモートだからか、集中力が保てません。そして、講師の方の熱気や感情も掴みづらく、思うように頭に入っていかないように感じます。ただ、このような情勢がいつまで続くか分からない以上、そのような形に慣れていくしかありません。 最後に、演習はZOOMを使用し、グループワークを行う予定です。ZOOMを活用したことがないため、接続等々しっかり行えるのか多少の不安があります。ただ、これも経験、学びの一つと捉え、資格取得に向け頑張ろうと思います。

最新記事

すべて表示
認知症患者様への看護実践

こんにちは認知症患者様への看護対応実践推進委員会です。 認知症患者様の看護対応の本質は対象者の感情や欲求を表出させること。生きてこられたご自身の人生における未解決問題の解決をする手助けをすることと言われています。その為にも基本的態度として重要なのは傾聴し共感する事です。認知...

 
 
 
プロセスナース委員会 【第17回資格認定合格発表その1】

こんにちは。 プロセスナース委員会です。 先日 第17回プロセスナース資格認定試験の合格発表がありました。 川口病院から15名ゆうあいから2名受験し17名全員が合格しています。 当会ではぺプロウ看護論に基づき看護展開を行っています。精神科看護を行う上で必須の資格とも言えます...

 
 
 

Comments


bottom of page