top of page
daycarekawaguchi
2024年4月29日読了時間: 1分
「SSTについて」
こんにちは、急性期閉鎖病棟です。 少しずつ暖かい陽気となってきました。 今月の病棟レクリエーションは、各々でパフェを作り食べていただきました。 また、その際にSSTについてもホールへ集まった患者様へお話させていただきました。...
閲覧数:15回0件のコメント
t-fukumoto77
2023年7月29日読了時間: 2分
男子閉鎖慢性期病棟【患者様との関わり方】
こんにちは。男性閉鎖慢性期病棟です。 今回は患者様との関わり方についてお話させていただきます。 川口病院では患者様に対してペプロウ看護を用いて看護を行っています。 ペプロウ看護とは、患者様のニードを中心に関わること。すなわち、患者様に常に注意を払い、心を通わせ、患者様が自分...
閲覧数:264回0件のコメント
t-fukumoto77
2023年6月30日読了時間: 1分
男性 慢性期閉鎖病棟 「病棟レクリエーション活動について」
こんにちは。慢性期閉鎖病棟です。 今月の病棟レクレーションはみんなでプリン・アラモードを作って食べました。 季節の変わり目♪段々暑くなってきたため、 冷えたジュースと甘いプリンをクッキーなどで飾り付けしました。 患者様からは、「おいしいねぇ」「もっとたべたいなぁ」と大変喜ば...
閲覧数:84回0件のコメント
t-fukumoto77
2023年6月28日読了時間: 1分
男性急性期病棟「クリニカルパスによる医療の標準化を目指して」
こんにちは。急性期男子閉鎖病棟です。 当院では入院治療における治療計画の指標としてクリニカルパスに基づいた医療を提供しています。 クリニカルパスとは、患者様に対する治療やケア、検査の内容を記載したスケジュール表のことを言います。...
閲覧数:2回0件のコメント
t-fukumoto77
2023年6月1日読了時間: 1分
女子閉鎖病棟 【マスク生活でのコミュニケーションを通して】
こんにちは。女子急性期閉鎖病棟です。 5月を迎えあたたかい日が増えてきましたね。今月からコロナウイルスが5類感染症へ移行予定となっております。また、マスクは個人の判断で着用することとなっており、少しずつコロナ収束やマスク生活の終了が近づいてきていることが実感できますね。当院...
閲覧数:6回0件のコメント
t-fukumoto77
2023年5月29日読了時間: 1分
男性急性期病棟 【コミュニケーションスキル~ゼロポジション~】
こんにちは、男性急性期病棟です。 急性期病棟では、精神状態が悪化した患者様が最初に入院してくる病棟となっているため、患者様とのコミュニケーション、関り方が特に大事です。一言でコミュニケーションといっても、様々な方法、スキル、手段があります。...
閲覧数:5回0件のコメント
t-fukumoto77
2023年2月2日読了時間: 1分
急性期 女性閉鎖病棟 傾聴について
こんにちは。急性期女性閉鎖病棟です。 当院では毎年部署ごとに看護研究発表をおこなっており、 今年度当病棟では「傾聴」をテーマに研究をおこないました。 傾聴とは’’相手のいうことを否定せず、耳も心も傾けて、 相手の話しを「聴く」会話技術の事’’とされております。...
閲覧数:30回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年12月4日読了時間: 1分
男性閉鎖病棟 川口温泉~自然を感じる温泉~
こんにちは。急性期閉鎖病棟です。 季節も秋から冬に移り変わり寒くなってきた為、11月の病棟レクリエーションは川口温泉を行いました。少しでも温まって貰い温泉気分を味わってもらいたく、森の香りがする入浴剤を使いました。患者様からは「香りが良いね。」と好評でした。また「次はヒノキ...
閲覧数:2回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年12月3日読了時間: 1分
女性閉鎖病棟 卓球大会開催!!
こんにちは。急性期女性閉鎖病棟です。 立冬を迎え肌寒い季節となりました。「スポーツの秋」ということで、11月は病棟レクリエーションとして卓球大会を行いました。一生懸命身体を動かした患者様からは、「あったまったよー。」といった声が聞かれました。勝負事が終わった後はお飲み物を選...
閲覧数:1回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年11月22日読了時間: 1分
男性慢性期閉鎖病棟 【秋の温泉気分】
こんにちは。慢性期閉鎖病棟です。 今月のレクリエーションは、「川口温泉」です。(川口温泉とは、川口病院内にある大浴場を利用して、患者様に温泉気分を楽しんでいただくレクリエーション活動です。実際には温泉は湧いていません) 秋も深まり寒くなってきたので、温感効果のある入浴剤を使...
閲覧数:2回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年8月12日読了時間: 1分
8月 男性 急性期 閉鎖病棟 「レクリエーション活動について」
こんにちは、男性急性期閉鎖病棟です。 梅雨が明け 気温も高まり、すっかり夏が感じられる季節となりました。 患者様から夏祭りの屋台で食べたいものをお聞きしたところ、 わたがしやかき氷といった声が多くあがりました。 リクエストにお応えし、7月の病棟レクレーションでは「わたがしパ...
閲覧数:3回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年8月8日読了時間: 1分
8月 急性 女性 閉鎖病棟 「レクリエーション活動について」
こんにちは。急性期女性閉鎖病棟です。 今月のレクリエーションは、ホールにて患者ミーティングを実施しました。 患者ミーティング後、お菓子の掴み取り大会を行い談笑しながら飲食しました。 たくさんの種類のお菓子から自分の食べたい物を中心に手を伸ばしゲーム感覚で行いました。...
閲覧数:7回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年6月29日読了時間: 2分
6月 外来 「役に立つ、外来ができること」
こんにちは。外来です。 精神の不調の中でも、薬物療法が有効とされているものがあります。 統合失調症や躁うつ病、重症のうつ病などが代表なものです。 医学的な検査とは、血液検査や画像検査、脳波検査など。 精神科の病気はこれらの検査ではわからないことが多いですが、...
閲覧数:1回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年6月24日読了時間: 1分
6月 男性 慢性期閉鎖病棟 「レクリエーション活動について」
こんにちは。慢性期閉鎖病棟です。 今月の病棟レクレーションはお菓子・お茶会を開催いたしました。 季節の変わり目♪段々暑くなってきたため 冷えたカフェラテ、甘いチョコレート菓子、しょっぱいおせんべいをご用意いたしました。 「甘い」と「しょっぱい」の組み合わせは大好評!!...
閲覧数:1回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年6月20日読了時間: 1分
6月 女性 急性期 閉鎖病棟 「レクリエーション活動について」
こんにちは。急性期女性閉鎖病棟です。 今月のレクリエーションは、みなさんご存知の昔話「うさぎとカメ」を劇風にアレンジしたものを行いました。 うさぎは自身満々に走り出しましたが、ちょっとした油断から昼寝をしてしまい『世界一のろま』とバカにしていたカメに負けてしまいました。...
閲覧数:14回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年6月17日読了時間: 1分
6月 男性 急性期 閉鎖病棟 「レクリエーション活動について」
こんにちは、男性急性期閉鎖病棟です。 5月の病棟レクレーション、後半は「ドーナツパーティー」を行いました。 患者様のリクエストもあり、ドーナツとお茶を用意し、ホールで茶話会をしました。 多くの患者様に参加していただき、患者様からは「普段食べれない物を食べれて良かった」など話...
閲覧数:0回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年6月15日読了時間: 1分
6月 作業療法室 「梅雨のレク」
こんにちは、作業療法室です。 今回は女性病棟にて行った6月のレクの様子を紹介します。 6月と言えば皆さんはどんなものをイメージしますか?梅雨の時期である6月は 紫陽花やカタツムリ、カエルなど雨にまつわる事柄をイメージする方が多いのではないでしょうか?...
閲覧数:6回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年6月13日読了時間: 2分
6月 行動制限最小化委員会 「身体拘束ゼロ化について」
こんにちは。行動制限最小化委員会です。 今回は、身体拘束ゼロ化についての動向や取り組みについて話していきたいと思います 平成13年(2001年)に介護保険施設での身体拘束が問題となり、 「身体拘束ゼロへの手引き」が厚生労働省より発行されました(精神科病院における行動制限は精...
閲覧数:122回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年6月3日読了時間: 1分
6月 医療安全委員会 「医療事故について」
こんにちは医療安全担当です。 病院の医療事故は直接患者さまの身体に関わることだけではありません。 例えば外来診察時に手違いから患者さまを必要以上お待たせしてしまったり、 コミュニケーションエラーから患者さまに不利益を与えてしまう可能性があったなど様々です。...
閲覧数:2回0件のコメント
t-fukumoto77
2022年5月30日読了時間: 1分
男性急性期閉鎖病棟 【リラックスタイム】
こんにちは、男性急性期閉鎖病棟です。 4月の病棟レクレーション、前半では川口温泉を行いました。川口温泉は定期的に開催しています。週に2回のお風呂は貴重なリラックスできる場で、入浴日に合わせて湯船に入浴剤を入れて温泉の雰囲気を味わっていただきました。湯上りにはジュースを配り、...
閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page